こんにちは、難消化性デキストリンを一度に取りすぎて大変なことになった ななおです。
 本日は、あの鳥居観音がメインのルートを作って実走してまいりました!

鳥居観音ってなんぞや?という方に端的に説明しますと、平均勾配17%で800mで151m登る…勘の良い自転車乗りの方は最初の勾配で( ´・ω・)は?と思われたかもしれません。
飯能屈指のクソ坂激坂と呼ばれております。

最低気温0℃って言ったじゃないか…

今日は飯能をウロウロして帰ってくるだけなので起床は5時で6時前スタートです。
出発直前にweather newsで現在気温を見ると0℃でしたが、0℃ならまだいいか…と15℃対応グローブで出発、ワタクシ寒さ耐性にはちょっぴりだけ自信がありましたのでそこまで気にしませんでした。

当然寒いには寒いのですが、どうせ走り出せばすぐに温まる…と思っていました、正直舐めてましたとしか言いようがないです。
「なんか今日寒い…調子の悪いかな…」と思いGARMIN先生で気温確認。
FullSizeRender 1
ままま、マイナス5℃?!/(^o^ 三 ^o^)\<フッジサーン
走って10kmほどすると手の感覚が完全に終了し刺すような痛みで我慢ならなくなりました…立ち止まって肩の力を抜き、手に血を送って凌ぐ…を繰り返します。その後気温は最大マイナス6℃まで下がり、気がつくとコンビニの便座に座っていました。
 
なんとか気合を入れて、ホットドッグを頬張り再出発…この時点で気温は0℃辺りまで回復
FullSizeRender 2
幸い今日は快晴!8時頃にはポカポカ太陽でした。ありがてぇ(´;ω;`)

飯能方面へ、そして見上げる観音様

FullSizeRender 3
青梅市の県境までやってまいりました!登りは温まるし、ボトルの水が冷たくて美味しいし、人気のない登りは楽しいな〜と脳天気に走ります。
FullSizeRender 8
鳥居観音へ行く場合ここがラストコンビニになります。
トイレで最後の軽量化をし、ウイダーインゼリーでカロリーチャージ。
FullSizeRender 4
青梅方面から飯能へ向かうと当たるこの交差点、精神的に下りへ向かいたくなりますが、奥の斜面を登るのが正しいルートです。ただ道なりに進むだけですが、意外と斜度があります。
FullSizeRender 5
まだ鳥居観音がある…鳥居観音まで脚をフレッシュに…と念仏のように頭のなかで反復させ、最低限のパワーで登っていきます。そして…
FullSizeRender 6
\(^o^)/
BlogPaint
/(^o^)\観音様ア…
FullSizeRender 9
着きました。生で見ると圧倒的プレッシャーです…ただでさえ入り口の角度がすさまじいのに奥の部分からギュゥンと斜度が上がっているのがおわかりでしょうか。全長は800mしかありませんが、とてつもなく濃密な800mになることは間違いありません。
FullSizeRender 10
強大なプレッシャーが腹に来たので再び軽量化。
ちなみにバイクラックはカフェキキさんの寄贈なんだそうです。ありがとうございます。
FullSizeRender 11
いざ登坂!の前にウィンドブレーカーにドリンクボトルとツールボトルを抱えさせて木の幹に後ろにそっと隠します。ゴミじゃない…ゴミじゃないよ!

登坂開始!!結果は…?

当然ながら道中の写真なんてありません、尋常じゃない斜度ですが、泣きっ面に蜂の如く路面が悪いです、ガレガレのボコボコで木の枝やら落ち葉やらコンディションはすさまじく悪いです。

そして…僕は鳥居観音を登ることが…
FullSizeRender 12
できました!!♪ベリーベリー d(´・ω・` 三 ´・ω・`)b グットグット♪
念願だった脚付き無し登頂です!ヒヤヒヤしましたが路面の悪さと斜度でウイリーしないように恐る恐る登っていたら気がつくと登りきっていました!嬉しい!
背中でピコンピコン鳴るTwitterの通知にかなり励まされました(´;ω;`)

登っていて気がついた事は、途中で片側一方通行で合流するY字路があり、下を向いていると分かり辛いということ、そして途中のつづら折れで10%ほどの休憩区間があるということ。
ここまで登れば半分は登っていますので、脚を溜めて最後の激坂区間も凌ぎ切ることができると思います。
FullSizeRender 16
入口まで戻ると、奉納金入れがありました。登頂記念も込めて投入しておきました。
道路の修繕費として使われるらしく、普通自動車が500円、オードバイクが300円、歩行者が200円だそうです。

飯能ポタへ移行

目的を達成したので残り時間は久々に来た飯能を観光ポタすることに。
ここからは仁田山峠➝竹寺➝子ノ権現と言った感じで坂巡りをしてカフェキキさんでご飯を食べて帰路につこうと思います。
まずは仁田山峠、ここは入り口が少しわかりにくく鳥居観音から川をまたいで反対側の道路を有間ダム側に少し走ったところにあります。
仁田山峠
お粗末な図でわかりづらいのですがこんな感じですね。
正直僕は道がわからなかったので、縁石に座ってタバコを吸っていたお爺さんに道を聞いたらものすごく丁寧に教えてくれました。他の人も親切にしてくれると思うよとおっしゃっていました。
飯能いいとこ(´;ω;`)
FullSizeRender 18
もう鳥居観音は終わったので、気ままな負荷で登っていきます。
この道自体は林道原市場名栗線というらしく、春は桜がきれいなんだそうな。
FullSizeRender 19
もそもそ登っていると絶景の気配がしてきます。
FullSizeRender 20
ふぉぉ!こんな景色が見れるとは思いませんでした\( 'ω')/
ちなみに元旦は初日の出がきれいに見れる穴場スポットらしいです。

そして坦々と神社やお寺を徘徊
FullSizeRender 21
竹寺。途中の分かれ道で道がガレガレになり未舗装路に突入し、地面の変なゴム(?)でリアがグリュングリュンしました、あれはもう勘弁です…(´・ω・`)
FullSizeRender-22
お次は子ノ権現、登っている途中に忍び寄るハンガーノックの気配を感じ、補給食を食べたのですが高負荷な激坂では血糖値がみるみる低下し、一気にエネルギー不足に…回らない脚をゴリゴリ押し込んで膝が痛くなりかける。
巻き貝カーブの写真を撮る気力はありませんでした…(´ω`)
FullSizeRender 23
奥に進むと鳥居の先に販売所があり、お守りリングが売っています。
自転車につけると富士ヒルのフィニッシャーリングのような雰囲気があります(笑)
FullSizeRender 24
いつもはスイッチして帰るのですが今回は北側に降りてぐるっと回ろうと思います。
北側ってこんな景色見れるのですね…眼福眼福(`・ω・´)

東峠を抜けて戻ってくる予定なのですが、西武池袋線沿いの道路が交通量が多くて辛い…
後から知ったのですが、近くに同じような方向に並走する八徳林道というものがあるそうです。
そっちに行けばよかった…((´ω`))
FullSizeRender 27
東峠登坂中の写真。道がガレていることもなく走りやすい感じでした。
昼でも薄暗いので対向車に対して安全性を高めるためにライトを付けると良いかもしれません。
FullSizeRender 28
気がついたら頂上、ついでに言うとルートを引いた時はここが東峠だとしらなかったで看板を見た時はビックリしました。

この後はお待ちかねのカフェキキ!ずっと前から知ってたけど一度も行ったことがなかったのですごく気になっていました。
FullSizeRender 29
ふぉぉ!これだ〜!ここだ〜!!
鳥居観音登頂よりもカフェキキに来れたことの方が嬉しかったり(笑)
入店するとマスターから「いらっしゃいませ〜」と一言、穏やかで優しそうなおじさまでした。
FullSizeRender 31
昨日か一昨日にTwitterのフォロワーさんたちが高山不動尊グループライドの帰りにカフェキキに寄っていたのは知っていましたが、置いてあったノートに知った名前があったのが妙に嬉しかったので僕も書いておきました(`・ω・´)
サンドのメニューも興味がありましたが、子ノ権現辺りから脂肪をエネルギーを使ってくれるようにゾンビモードで空腹を繋いでいたので、坂登り丼を真っ先に注文。

後からペアの男女ローディーや、常連っぽいおじさんがやってきました。
しばらくすると坂登り丼が着丼。
FullSizeRender 32
マスター「お待たせしました、坂登り丼ですね」
ななお「わぁ、はい。ありがとうございます〜」
マスター「これ食べたら何処かで坂を登らないと行けないんですよ」
ななお「えwそうなんですかw」
マスター「はい、そういうキマリですので(笑)」

坂登り宣言を頂いて実食開始!半熟の目玉焼き、豚肉に紅生姜。トマトは冷凍剥き…でしょうか、疲れに効くような食材ばかりでとても美味しかった。
ご飯の中にも肉が忍ばせてあるのがニクイ(肉だけに

登る坂は何処にしようか…と考えているとカフェキキ➝苦労坂という図が頭に浮かんだので場所をマスターに尋ねると詳しく教えてくれました。
kurouzaka
橋の前の道を右折‥最初のT字路を左折、2番目(?)の道を…のような事を聞いたのですが、2番目のT字路を探していたら気がつくと苦労坂の入り口にいました(方向音痴)

苦労坂を越えて帰路

ラスト激坂の苦労坂、またの名を(?)東都飯能カントリー倶楽部の坂、ご飯を食べたのでエネルギーもある程度回復しましたが、強度を上げると胃の中が反乱を起こしそうだったので結局ゆるゆる登坂。
FullSizeRender 33
夕焼けがきれいでした。
FullSizeRender 34
記念写真、よく見た構図だけどここの壁だったのですね〜

この後は渋滞に巻き込まれたり、今の気分ならもう少し坂を登りたいな〜などと思いながら帰還。
飯能は良いところでした!お疲れ様です!(`・ω・´)ゞ

走行距離144.8km 獲得標高2,588m